大阪・兵庫の炭酸水素塩泉 温泉一覧
箕面温泉/池田・箕面・能勢
温泉地名 | みのおおんせん |
---|---|
所在地 | 池田・箕面・能勢 (大阪府箕面市温泉町) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 大阪府北西部,箕面市にある温泉。明治の森箕面国定公園にあり,年間を通じて行楽客でにぎわう。滝と紅葉で名高い箕面の地に湧きでる温泉は、まさに夢物語。関西屈指の優れた泉質は、食塩泉。泉温は 41℃。宿は箕面山の斜面に立ち,客室からは京阪神の夜景を楽しめる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→箕面温泉の情報 |
うずしお温泉/南あわじ
温泉地名 | うずしおおんせん |
---|---|
所在地 | 南あわじ (兵庫県三原郡西淡町伊加利湯ノ川) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | アクセス良好。京阪神からフェリーやバスで気軽に訪れることができる淡路島。明石海峡大橋を渡ってのドライブにも最適。島には中心都市・洲本に湧く洲本温泉、岩屋温泉、淡路島一宮温泉、南淡温泉、うずしお温泉などの温泉がある。春は菜の花等花がいっぱい花の島、夏の海水浴や、釣り等で自然を満喫できる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→うずしお温泉の情報 |
南淡路温泉郷 潮崎温泉/南あわじ
温泉地名 | みなみあわじおんせんきょう しおざきおんせん |
---|---|
所在地 | 南あわじ (兵庫県南あわじ阿万西町字大谷1061番地) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | アクセス良好。京阪神からフェリーやバスで気軽に訪れることができる淡路島。明石海峡大橋を渡ってのドライブにも最適。島には中心都市・洲本に湧く洲本温泉、岩屋温泉、淡路島一宮温泉、南淡温泉、うずしお温泉などの温泉がある。春は菜の花等花がいっぱい花の島、夏の海水浴や、釣り等で自然を満喫できる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→南淡路温泉郷 潮崎温泉の情報 |
香寺温泉/姫路・加古川
温泉地名 | こうでらおんせん |
---|---|
所在地 | 姫路・加古川 (兵庫県姫路市香寺町恒屋1470) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 兵庫県の西播磨には山間に数多く温泉が点在している。その中でも姫路と鳥取を結ぶ因幡街道の中間地点にある波賀町は緑豊かな町であり「東山温泉」「波賀温泉」が存在する。関節痛や疲労回復の効果があり、地元からも日帰り温泉として大人気の温泉が揃っている。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→香寺温泉の情報 |
天然温泉 東浦花の湯/淡路
温泉地名 | てんねんおんせん ひがしうらはなのゆ |
---|---|
所在地 | 淡路 (兵庫県淡路市久留麻2743番地) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | アクセス良好。京阪神からフェリーやバスで気軽に訪れることができる淡路島。明石海峡大橋を渡ってのドライブにも最適。島には中心都市・洲本に湧く洲本温泉、岩屋温泉、淡路島一宮温泉、南淡温泉、うずしお温泉などの温泉がある。春は菜の花等花がいっぱい花の島、夏の海水浴や、釣り等で自然を満喫できる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→天然温泉 東浦花の湯の情報 |
湯村温泉/浜坂
温泉地名 | ゆむらおんせん |
---|---|
所在地 | 浜坂 (兵庫県美方郡浜坂町) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 兵庫県と鳥取県との県境近くの春木川沿いに湧く城崎温泉とも並ぶ山陰の名湯。発見は嘉承元年(848)慈覚大師によるものと伝わる古湯でもあり、最近では夢千代の湯としても有名。中心の荒湯源泉では98度の高温の湯が毎分470Lも湧出し、この豊富な高温の湯をつかった温泉卵や足湯などが楽しめる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→湯村温泉の情報 |
毘沙門鉱泉/尼崎・西宮・宝塚・武田尾
温泉地名 | びしゃもんこうせん |
---|---|
所在地 | 尼崎・西宮・宝塚・武田尾 (兵庫県西宮市越水社家郷山1-27) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 兵庫県の西播磨には山間に数多く温泉が点在している。その中でも姫路と鳥取を結ぶ因幡街道の中間地点にある波賀町は緑豊かな町であり「東山温泉」「波賀温泉」が存在する。関節痛や疲労回復の効果があり、地元からも日帰り温泉として大人気の温泉が揃っている。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→毘沙門鉱泉の情報 |
出石温泉/豊岡・出石
温泉地名 | いずしおんせん |
---|---|
所在地 | 豊岡・出石 (兵庫県豊岡市出石町福住811番地) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 但馬の小京都とも呼ばれる出石に湧き出た温泉。アルカリ性のお湯につかれば肌がすべすべになるともいわれ、地元の人からは美人の湯と親しまれている。湯上りには、町のシンボルである時計台「辰鼓楼」や武家屋敷など、歴史ある建造物を眺めながら街歩きも楽しめる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→出石温泉の情報 |
やぶ温泉/ハチ高原・養父・和田山
温泉地名 | やぶおんせん |
---|---|
所在地 | ハチ高原・養父・和田山 (兵庫県養父市上野299番地) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 国道9号線を和田山から鳥取方面へ向かう途中、「道の駅・但馬楽座」に併設された温泉。この地方は但馬牛などが有名で、同施設内にも但馬牛を使用したメニューがあるレストランを併せ持つ。宿泊施設もあり。地下1000mから湧出するやぶ温泉は、ツルッとした湯ざわり、肌触りが好評。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→やぶ温泉の情報 |
京都・滋賀の炭酸水素塩泉 温泉一覧
京都温泉/京都駅近郊・山科
温泉地名 | きょうとおんせん |
---|---|
所在地 | 京都駅近郊・山科 (京都府京都市下京区西洞院通塩小路下ル南不動町803番) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 京都市内では珍しい、JR京都駅から一番近い温泉。地下910mから湧き出るお湯は、じんわり身体の芯まであたためます。泉質は肌にしっとり馴染みゆったりと日頃の疲れを優しく洗い流してくれます。また、京都の風情を感じながらひと時を楽しめる温泉として人気です。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→京都温泉の情報 |
天の橋立温泉/天橋立・宮津
温泉地名 | あまのはしだておんせん |
---|---|
所在地 | 天橋立・宮津 (京都府宮津市字文珠小字宮ノ下) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 日本三景の天橋立を有するこの地に3年前から開湯し、泉質はナトリウム炭酸水素塩泉であり、手を浸けただけでも、その湯の柔らかさと湯上り後のしっとり感が体感できる。夏季は海水浴場も近く、冬季は松葉かに料理が有名で、プラスαで楽しめる。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→天の橋立温泉の情報 |
比良招福温泉/雄琴・堅田
温泉地名 | ひらしょうふくおんせん |
---|---|
所在地 | 雄琴・堅田 (滋賀県大津市北比良948-10) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 比良招福温泉の湯元館ホリデーアフタヌーンでは、豊富な湯量(38℃)を活かした源泉100%掛け流し。褐色のにごり湯の泉質は美肌効果が高いナトリウム炭酸水素温泉(重曹泉)、鉄分が豊富に含まれているので保温効果にも優れています。入浴後はお肌すべすべになるとも言われてます。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→比良招福温泉の情報 |
びわ湖温泉/大津
温泉地名 | びわこおんせん |
---|---|
所在地 | 大津 (滋賀県大津市茶ヶ崎) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 琵琶湖の玄関口、大津の湖畔に湧出するびわ湖温泉。背景には比良山系の山並み、一面に広がる琵琶湖、近江八景のひとつである近江富士をのぞむなど、自然に恵まれた環境が魅力。大津港より発着する遊覧船やシャトルボートでの湖上遊覧もこの地ならでは。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→びわ湖温泉の情報 |
甲賀温泉やっぽんぽんの湯/甲賀・信楽
温泉地名 | こうがおんせんやっぽんぽんのゆ |
---|---|
所在地 | 甲賀・信楽 (滋賀県甲賀市土山町黒川1711) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 忍者で有名な甲賀エリアに位置する「甲賀温泉」。三大美人泉質のひとつである炭酸水素塩泉等が楽しめます。
身体をじっくりと温め、血行を促進する効果が高く、あがった後もお肌のしっとり感が続きます。 |
信楽たぬき温泉/甲賀・信楽
温泉地名 | しがらきたぬきおんせん |
---|---|
所在地 | 甲賀・信楽 (滋賀県甲賀郡設楽町大字黄瀬2320-1) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 信楽焼で有名な信楽に位置。泉質は旅の疲れをいやす、ナトリウム泉の温泉です。その名の通り大浴場は信楽焼のタイルが美しく落ち着く空間。また、貸切露天はかわいらしいたぬきの信楽焼の浴槽に浸かり、カップルやファミリーで入れるのも嬉しい。泉質はナトリウムー炭酸水素塩泉・塩化鉱物冷鉱泉。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→信楽たぬき温泉の情報 |
尾上温泉/長浜
温泉地名 | おのえおんせん |
---|---|
所在地 | 長浜 (滋賀県長浜市湖北町尾上312) |
泉質 | 炭酸水素塩泉 |
温泉地の特徴 | 泉質は「単純温泉」一般に身体に対して刺激が少なく、緩和性のある温泉で、利用範囲も広く、高齢者向きであります。特に、リューマチ・脳卒中の回復期・骨折や外傷後の療養・病後の回復期に良い温泉と言われています。また「美人の湯」とも呼ばれ皮膚の表面を軟化させる作用があるため、皮膚病にも良いと言われています。 ★詳しい情報・宿泊情報・予約(じゃらん)など→尾上温泉の情報 |